SITE MENU

My Diary
「管理人の独り言」スペシャル
は毎日更新しています。
ほとんど日記のようなものですが
札幌風景画館の更新情報は
ここに掲載しています。
My Diary

ページ内 Menu


freesofttop06_2



膨大なフリーソフトの中から
管理人の独断と偏見で選んでみました。
面白くて役に立つ優れものの
フリーソフトを厳選して掲載します。
※フリーソフト@へは、ロゴをクリックします。


ブラウザ上で本格画像編集ができる。「Photoshop」の様な使い心地のアプリ2本

「ほぼPhotoshop」という異名を持つ!
オンライン上で本格的なペイント・レタッチができる!
「Pixlr Editor」は豊富なブラシやレイヤー機能も搭載。

pixlr02イメージ

 この「Pixlr Editor」は、 オンライン上で本格的なペイント・レタッチができ、豊富なブラシやフィルター、レイヤー機能も搭載しております。しかもパソコンにインストールされているフォントも使用することができます。一番大きな特徴としては、インターフェイスが Photoshopとソックリで、PSDデータにも対応しているところです。機能自体も簡易版Photoshopという感じです。Photoshopで慣れている方は、触ればすぐに何がどう違うのか分かると思います。
 写真上の不要な部分を消去するのに使用する「クローンスタンプ」やテキストを重ねるのに便利な「レイヤー」機能なども兼ね備えるなど多機能です。インストール不要で、ブラウザ上で軽快に動作します。ちょっとした画像の補正や編集に使いたいという人や、会社で Adobe Photoshopなどの画像編集ソフトを使っているが、自宅でも同様の機能を使いたいという人にもお勧めです。しかも日本語完全対応です。
 Pixlr Editorはインストールやアカウントの登録など一切不要で、すぐにイラスト作成や画像編集を始めることができます。画面上に、ツールやレイヤーなどのパレットが表示されるなどPhotoshopなどの画像編集ソフトによく似た作りです。 JPEGやBMP、PNGのほか、Photoshopで使用される、 PSDファイルに対応しています。また、URLを入力することで、Web上の画像も読み込んで編集することができます。一連の動作は軽快で、作業中にストレスを感じることは少ないでしょう。
 画像のトリミングや色調補正などの補正・編集機能を始め、クローンスタンプ、ペイントブラシ、テキスト入力、フィルター、マスク、レイヤーなど豊富な機能を備えています。これらすべての機能はアカウント登録をしなくても使用できますが、Pixlrの専用アカウントを作成(無料)するとFacebookやFlickr、 Picasaなどですぐに共有することができます。完成した作品をすぐに共有することができて便利でしょう。
 Photoshopなどの画像編集ソフトを使ったことがないという人は、慣れるまで操作に戸惑うかもしれません。もっと気軽に画像を加工したいという場合は、「Picnik」 などのWebアプリを試してみると良いかもしれません。またこのアプリは、Chromeの拡張機能、 Firefoxのアドオンとしても使用できます。

pixlr01イメージ


「まるでPhotoshop」と呼ばれる!
オンライン上で本格的な画像編集をしたいときに
登録不要ですぐに使える無料Webアプリ「SUMO Paint」

sumo01イメージ

 Sumo Paint (スモーペイント) は、オンライン上で本格的な画像編集ができるWebアプリです。アカウント登録が不要ですぐに使えるため、 Photoshopなど画像編集ソフトがインストールされていないPCからでも、 すぐに画像作成や編集を行うことができます。様々な形状のブラシオプションや、多彩なフィルターを備え、ペイントと写真編集の両方に、必要な機能を十分に搭載したWebアプリといえます。またバージョンアップごとに機能が追加されて多機能ですが、軽快に動作します。
 画面は、ツールやレイヤーなどのパレット、画像編集エリアで構成されていて、Adobe PhotoshopやIllustratorなど、画像編集・グラフィックデザインソフトを使ったことがあれば、馴染みのあるインターフェイスです。
 Sumo Paintは、豊富なブラシや多彩なフィルターにより、オンライン上で本格的な画像編集ができるWebアプリです。なかでも、 3D エフェクトは結構面白い効果が得られます。まるで Photoshop と言っても過言ではない完成度です。ハイエンドな画像加工をブラウザ上で可能にしています。Sumo Paintは間違いなくトップクラスの使いやすさです。Photoshop に近い操作感を意識しているので、グラデーションの設定なんかもすぐにできます。ブラウザ上で利用できるペイントツールには、 「Phoenix」などもありますが、Photoshopとの相似性は抜群です。
 嬉しい点はまだまだあります。flashベースなので、OSを問わず利用できること。また、事前のアカウントを取る必要もなく、 サイトへ行けば即加工OK。 アカウントを持っていれば、 自分の WEBスペースに保存したり、WEB に保存した画像をローカルに落とさず読み込むこともできます。読み込みはjpg、書き出しはjpg、pngに対応しています。日本語には対応していませんので、 英語はどうもという方には難しいかも知れませんがPhotoshopとほぼ同じなので、Photoshopを使ったことが有る方には問題なく使えると思います。
 なお、日本語のテキストを入力することもできますが、Photoshopなどで作成したPSDを編集することはできません。

sumo02イメージ
ページトップへ戻る

「武士語」も「ルー語」も「大阪弁」も一発変換! 22パターン流行語・方言変換サイト

「武士語」も「ルー語」も「大阪弁」も一発変換!
文章を方言やオモシロ語に変換してくれるサービス
「もんじろう」変換が面白い!

jastbeamitイメージ

 これは標準語の文言を、流行している言語や方言に変換する「ことば辞典サービス」です。自分で入力した原文がものの0.5秒ほどで、 瞬時に好きな言語に変換できる利便さや遊び心が受けている。
 このサイトを運営するのは福岡市に本社を置く、株式会社トランスメディアGP。 ネット広告媒体の開発運営やコンテンツ制作、マーケティングリサーチなどを主な事業とする、2002年に設立されたベンチャーIT企業。
 ちょっと違ったテイストで、 ブログ記事を書く際に使えそうです。ブログパーツを無料で提供してくれています。変換パターンは、 現在22パターン。あなたのブログでいつでも「ことば変換」ができて、楽しいこと間違いなしです。モバイル版「もんじろう」変換もあります。

◆流行語・方言変換パターン
●武士語●オネェ語●ジョジョ語風味●のりぴー語●業界語●沖縄語●博多弁●宮崎弁
●京都弁●大阪弁●津軽弁●練馬ザ語●死語●ギャル語●2ちゃん風味●ナベアツ語
●ヤンキー語●ルー語風味●ランダム●よしお語

ページトップへ戻る

日本の伝統色250色を紹介するサイト。HTMLカラーコードやCMYK、RGBの数値も表示

NIPPON COLORSー日本の伝統色を視覚的に見せる
250色の和のテイストと色彩が印象的
縦組と横組をうまく融合した上品なデザイン

nihon01イメージ

 日本の伝統色 250色を紹介するサイト"NIPPON COLORS-日本の伝統色"を掲載しました。webkit-maskとwebkit-transform:preserve-3dに対応した、ブラウザのみに対応した実験的なサイトです。 Safari、 ChromeなどのWebkitのレンダリングエンジンを使用したブラウザで見ることができます。
 作者からのコメントによると「アニメーション自体は全てCSS3のwebkit-transition または webkit-animation で実現しており、webkit の場合このプロパティを使ったアニメーションは、 GPUレンダリングとなるため、 2次元・3次元問わずJavaScript でやるより圧倒的に速くなります。」ということなんだそうです。

nihon02イメージ

 まずこのサイトのデザインが素晴らしいのです! 日本を意識して縦組と横組をうまく融合した上品なデザインです。しかも視覚的に見やすく解りやすい。右に色の和名が大きく明朝体縦組みで表示され、左に縦組みで表示した、250 色のパターンをクリックすると全体の背景がその色に変わります。
 HTMLカラーコードや CMYK、RGBの数値も表示されます。紅梅や群青、鶯や江戸紫などのカラーがすぐに表示されます。 とても綺麗です。 ぜひ和風のテイストでサイトの色を飾ってみてはいかがでしょうか。

nihon03イメージ

 例えば、「墨」 は C92、M78、Y73、K0 で、K100じゃないということや、 K100は「呂」という色だったことなど、色々と勉強になりました。日本人の色に対する感性の鋭さや豊富さは素晴らしいものです。再認識したというか、こういう感性は日本人にしか無いものなので、Web上や色々な場面で、使っていきたいものです。歴史のある色と名称がなんとも言えない雰囲気です。

ページトップへ戻る

YouTubeなどの動画からでもワンクリックでビデオGIFが簡単に作れる優れもの

オンラインで簡単手軽にビデオGIFを作成するサービス
YouTube動画からでも録画が可能な優れモノ
「Screencast-O-Matic」で簡単GIFアニメ制作

screenイメージ

 フラッシュのような、特別なプレーヤーを使用しなくても一般の画像と同様の感覚で貼り付けられることから、ごく短いちょっとした動画などは、GIFアニメーション形式にして、ブログや掲示板に公開されているケースをよく目にします。
 今回は、このような動きのあるコンテンツを、ビデオGIFとしてオンラインで手軽に作成する方法をご紹介します。
 Screencast-O-Maticはディスクトップ上の動きを録画する、スクリーンレコーダーのツールを提供しているサイトですが、 最近こちらのウェブサービスでは、出力形式にアニメーション GIFが対応するようになったので、簡単に映像などからでもビデオアニメーション GIFが作成出来るようになりました。

screen345イメージ

 トップページ上の右上にある「Start Recoading」をクリックすると、スクリーンレコーダーのプログラムが開始されます。すると画面上に点線の矩形枠が表示されるので録画したいエリアにこの枠を移動させ、枠のサイズを適宜変更しながら録画エリアを設定。
 なお、起動した画面上の点線の矩形枠は画面の最前面に表示されますので、ブラウザを終了してもタスクバーに落としても問題はありません。新たに、ディスクトップで動画を再生したり、もしくは、ブラウザで「Youtube」を再生したりして録画します。つまり、レコーダーが起動すると、本サイトはもう必要ありません。終了しない限りディスクトップの最前面に表示されます。
 そして録画ボタンをクリックすると、 「3, 2, 1」のカウントダウン後、録画が開始され、適当なところで「Done」 をクリックすることで録画が終了します。次に、編集ウィンドウが新しく開きます。最終的な出力先を、 ここで指定するようになっています。「Save to Video File」から、ローカルにそのままダウンロードする他、こちらのサービスのアカウント上に保存しておき、 YouTubeにアップロードすることも可能です。
 出力形式とオプション設定で、 Video Type(出力形式)では 「Animated Image (GIF)」 を選択、 そのほか必要に応じてサイズやキャプションなど適宜設定することができます。アニメーション GIF のリサイズは一般的な画像編集ソフトではできないものも多いのですが、こちらの場合幅を指定するだけで、アスペクト比を保ったまま自由にリサイズできとても優秀です。最後に、 「Save Video」をクリックすれば変換作業が開始され、ダウンロードすることができます。

screenイメージ

 今回は例として、管理人のディスクトップにあるフラッシュクリスマスツリーをターゲットにして5秒間録画して作ってみました。デスクトップ上の動画プレイヤーで動画を再生させながらそれを録画して、ビデオGIFに変換ということももちろん可能です。ちなみに、このようなビデオGIFは数秒から十秒程度のごく短いコンテンツにおいてやる意味があるわけで、それなりの長さがある、コンテンツのGIFアニメ化には、画質やフレームレートが低いだけでなく、ファイルサイズも巨大になり、メリットはほとんどないことをお忘れなく。 3秒から5秒ぐらいが妥当かも知れません。5秒で約4〜5MB程度ですので参照にしてください。
 さて、 当サイトでも (たとえばこんなエントリー) 動きを伝えたい、ちょっとした素材などには GIFアニメを使うことがたまーにあります。そのために、 滅多に使わない専用ソフトなんかをインストールしていたわけですが、 今回のサービスを使えば、 そんなソフトももはや用無しかもしれません。下が作成したGIFアニメ。

turee05ロゴ

ページトップへ戻る

サーバー側の転送速度に依存することなくユーザー間の転送速度でファイルを送受信

サーバーを介さず直接ファイルを送れるサービス
P2P技術でセキュリティ上かなり有効な転送手段
「justbeamit.com」は、大きめのファイル転送に威力

jastbeamitイメージ

 justbeamit.comは、特定の相手だけにファイルを送れるP2P の技術を使ったファイル転送サービス。一般的なファイルホスティングのように、ユーザーからアップロードされたファイルをサーバーが保管し、誰かがそのサーバーからダウンロードするというのではなく、ファイルの送り手と受け手との間に、サーバーを介さずダイレクトにファイルのやり取りができるというのがこのサービスの特徴です。ファイルのアップロードとダウンロードが、リアルタイムで進行する特性上、途中で送り手がアップロードを中断すればその時点で受けてのダウンロードも中断されます。また、サーバーがファイルを保持するわけではないので、ダウンロードが完了した後は、 再び同じURLからダウンロードをするということはできません。このような、デメリットがむしろメリットにもなって、セキュリティ上かなり有効な転送手段です。ファイルホスティングのようにサーバー側の転送速度に依存することなく、ユーザー間の転送速度でファイルを送受信することができ、送受信するファイルの転送量の制限もないというメリットもあります。大きめのファイルを特定の相手に、リアルタイムで送りたいという時に威力を発揮するサービスといえます。

●使用方法
 利用するには、まずファイルの送り手がファイルを指定します。転送したいファイルをトップページにドロップするか、 「Select a file to beam」ボタンをクリックしてファイルを選択します。するとそのファイルをダウンロードするためのURLが生成されるので、 これをファイルの送り手に教えてやります。ファイルの受け手が、 このURLにアクセスした時点で送り手側と受け手側の通信が接続され、この時点で送り手側のアップロードと受け手側のダウンロードがスタートします。ファイルの転送中は、双方のパソコンのブラウザを閉じないでいる必要があります。また送り手、受け手の双方がこのサイトにアクセスしていた方が便利です。というのも、作成される短縮URLは5文字程度で、 サイトのURLに+作成されたサブドメインになりますので、 5文字を付け足してアクセスすればいいわけですのでとても簡単です。

ページトップへ戻る

写真を水彩画タッチのイラストにワンクリックで変換出来るネットサービス

水彩画タッチのイラストにワンクリックで変換
柔らかいタッチの画像を掲載したい時に
「Convert To Cartoon」は、かなり高品位な優れもの

picnik01イメージ

 デザイナーにとって写真を水彩画のように加工するのは、イラストレーターやフォトショップを使えば、たやすいことかもしれませんが、素人にとってそのような加工は神業にしか見えません。今回はそんな写真加工をカンタンにできてしまうツールをご紹介。
 アップロードした写真をボタンひとつで水彩画のようなイラストに変換してくれるオンラインツール。リアルなものよりも、柔らかいタッチの画像を掲載したいといったときに役立ちそうなツールです。とにかく簡単に作成できて、しかもかなり高品位で格調が高い。 まずは、加工する画像を指定します。ディフォルトは 「ディスクから選択」で、自分のPCから画像を選ぶか、 ウェブ上からも画像を選べます。「ファイルを選択」ボタンからファイルを選択して、「Cartoonize now」をクリック。これで加工がスタートします。
 加工が終わると加工された画像が表示されます。イラスト調に加工した画像は、 JPG画像でダウンロードすることも、その場でソーシャルサービスに共有することも可能です。下に管理人が作成した見本を掲載しておきます。なかなか面白い画像が出来ます。

Cartoonイメージ

ページトップへ戻る

パターンや色を選択して和風の背景画像を簡単に作成

ちょっと渋い和風の背景画像を簡単作成
全27の和風パターンから選択。カラー変更も可能
「Japonizer」で背景画像を和風テイストに

japonizerイメージ

 「Japonizer」は、パターンを選択して簡単に和風の背景画像を作成することができます。「Pattern」から好みの画像パターンを選択して、「Size」「Color」「Background」の色を選択します。「Japonize!!」ボタンをクリックすると和風のパターンが作成されます。「Download」 ボタンからデスクトップなどに保存することができます。
 パターンは全部で27パターンあり色は図柄と背景をそれぞれ変えることができます。同じパターンでも、図柄と背景の色の組み合わせで随分イメージが変わるものです。和風というところが心をくすぐります。

ページトップへ戻る

特殊な線ツールでWeb上に幻想的な絵を簡単に描けるアプリ

Web上に幻想的な絵を描けるアプリ
特殊な線ツールで自由自在にペインティング
「Flame Painter」は、マウス操作で幻想的な絵を描く

flameイメージ

 「Flame Painter」は、ネオンペイントの特殊な線ツールで、Web上に幻想的な絵を描けるアプリです。サイト上のキャンパスでマウスを操作して絵を描きます。下にあるのツールで色を決め、キャンパス上でドラッグすると躍動感あふれるラインが描かれ、幻想的な絵を描くことができます。ツールボックスには色々なアイテムが有りますが、全て英語なのでイマイチ理解できませんでしたが、そんなに難しくは無いと思いますので色々触ってみたら結構使えるようになると思います。画像は、SAVEを押すと別ウインドウからJPGで保存できます。

ページトップへ戻る

お手持ちの写真がレトロな画像に変身。Google Chrome拡張機能版

画像にレトロでヴィンテージエフェクト
利用できるエフェクトは全部で80種類以上
「Pixlr-o-matic」は、オンライン上での画像加工アプリ

Pixlr-o-maticイメージ

 レトロでヴィンテージなエフェクトが多数用意された、オンライン上での画像加工アプリ。 Google Chrome 拡張機能版。Webカメラで撮影した画像or手持ちの画像ファイルに、ピンボケ/色あせ/モノクロ/スクラッチ/雨/砂/金属/口径食/汚れ/スキャン/ディスコライト等々のエフェクトをかけて楽しむことができます。利用できるエフェクトは、全部で80種類以上あり、その中から好きなものを3つ重ねてかけられるようになっています。簡単に使える割りに、クオリティの高いものを作れるところが最大の特徴。利用できるエフェクトは3つのカテゴリに分けられ、1つのカテゴリにつき、約30種類のエフェクトが用意されています。完成した画像はローカルに保存できます。

ページトップへ戻る

YahooやGoogle風ロゴ画像や角丸ボタン、鏡面文字を簡単作成

YahooやGoogle風のロゴを簡単に作成!
ロゴだけではなくボタンや鏡面文字もお手のもの
「Logo Creator」で、オシャレなロゴが一発作成!

logoイメージ

 「Logo Creator」は、テンプレートを使って、簡単設定で「Yahoo」や「Google」 「Flickr」風のロゴ画像を作成できるアプリです。サイト中央のデザインから、好みのロゴデザインをクリックし、「Logo Text」 の欄に作成したいロゴの文字を入力します。フォントの種類や色、サイズ、背景色、鏡面部分の設定、「Badge」の設定などを指定した後 「Create Logo」 ボタンをクリックするとロゴ画像が作成されます。なお、特段こだわらなければデフォルト設定でも構わないと思います。背景は透明化も出来ます。Preset6と7は別ウインドウが開きます。6はテンプレートだと思いますが何分英語なので……7は角丸ボタンの作成で、もちろん文字も打つことができます。各Presetで若干設定が違いますので注意してください。保存は右クリックから別名保存してください。なお、背景を透過させた場合も別名保存で構いません。画像も透過PNG画像で保存されます。

ページトップへ戻る

100種類以上のテンプレートから写真に溶け込むように文字を刻んだ画像を作成

「フォトフレーム」で写真に溶け込んだ文字や写真を作成
「モザイク文字」や「スケッチブック」etc.
遊び心いっぱいのサイト「ImageChef」で遊ぼう!

imagechefイメージ

 フォトフレームは、予め用意されたテンプレートの写真に、任意の文字をや写真を刻んで、溶け込ませた画像を作成することが出来るアプリです。サイトにアクセスしたらサイト上部の「作成」ボタンをクリックし、フォトフレームを選択。 一覧から、 100種類以上あるテンプレートからお気に入りのフレームを選択します。テンプレート下の入力欄に、キャッチフレーズなどを入力し、写真を自分のパソコンからアップロードして、「プレビュー」ボタンをクリック。すると写真に溶け込むように文字や写真を合成してくれます。なお、写真は正方形を使用。アップロードしてからでもトリミングが出来ます。
 以前はテンプレートの数も少なかったし、文字だけの作成しかできなかったのですが今は、任意の写真も載せることが出来るようになっています。かなりレベルが高くなりました。右の写真が実際に作成してみた画像ですが、なかなか面白い写真になります。保存は右クリックから別名保存してください。JPG画像で保存されます。 とにかくテンプレートの数が多いので、とても楽しめますしクォリティも高くなっています。ぜひ使ってみてください。

imagechef04イメージ

 「ImageChef」では、この他にも言葉を美しく飾る「モザイク文字」や写真、シンボル、文章をアレンジする「スケッチブック」、 「ポエトリーブレンダー」などがあり、かなり面白いサイトになっています。 この中で、実際に保存できるのは、「フォトフレーム」 アプリと 「モザイク文字」アプリです。右の画像が 「モザイク文字」 で作成したもので、シンボルやテキストの色や背景、フォントなども指定できます。保存はエクスポートからディスクトップに保存してください。JPG画像です。

ページトップへ戻る

写真をアップロードしてシルエット風に変換できるWebアプリサービス

デジカメ画像をシルエット風に変換!
Tシャツなどのプリント用画像として重宝します。
ビンテージ風な「写真でシルエットメーカー」

naireイメージ

 「写真でシルエットメーカー」は、デジカメなどで撮影した写真をシルエット風に変換することができるサービスです。サイト右上の「参照」ボタンをクリックして変換したい画像指定した後、画像の著作権などの確認にチェックを入れて「シルエットにする!」ボタンをクリックするとシルエットに変換された画像が表示されます。任意のテキストや体裁、フォントやフレーム (丸・角・なし)から選択できます。できた画像は「画像をダウンロード」ボタンから保存します。PNG画像です。

ページトップへ戻る
Copyright(C) Sugar Moon by PC Suport Sapporo All Rights Reserved.
QLOOKアクセス解析